556
子供嫌いの女が母親になったら…
母親学級(2回目)
今回の母親学級は父親同伴可なので、
休みがちょうどとれた相方と一緒に参加です。
内容は…
最初の40分ぐらいは医師からの話で
まぁ…とにかく眠かった。
もうちっと違う感じの話かと思ってたんだけどね…。
その後は、入院時に病院側で用意してくれている
入院グッズの紹介。
かなり色々用意されていて、持ち込むものが少なくて済みそうです。
他よりお産代が高いだけあるな…。
そして!劇(笑)
劇って何??
って感じですよね~。
助産師さんが、陣痛からお産までの流れを劇で教えてくれるのです(笑)
陣痛かな?という症状が出てからの対応みたいな事ですね。
妊婦役の助産師さんが、電話をするところから始まり、
助産師役の方が「今どんな状態ですか~?」みたいな感じの、
どんな痛みで何分間隔なのか等、実際の電話でのやりとりから、
病院に来てからの陣痛室でどんな事が行われるか、
旦那さんは何をしたらいいのか?等を劇で見せてくれました。
面白くて笑えた半面、陣痛ってこんな感じなんだ…と
リアルにに感じられ、ちょっぴり不安が。
大変そうだったよ…妊婦(笑)
最後に、妊婦体験!
TVなんかでよくみる、重り付きベストを父親が来て体感するというヤツ。
重さ7kg。
でも、あれは肩に重みがくるんだよね~。
実際は肩より腰の方が辛いんだけど。
うちの相方は2人目(父親全員体験します)だったんだけど、
相方が前にでると、助産師さんが
「重く感じなさそうね~」なんて言ってました(笑)
体系を見ていったんでしょうね~。
体格いいですから…筋肉質ですから…腕太いし…。
実際、後で聞いたら「全然重くない…(涙)」と答えてました(笑)
相方も、あれは肩に負荷がくるから実際とは違うねと言ってました。
7kg中2kgを乳の重量とすると、
肩に2kg・腰に5kgの負荷が掛かるようなつくりになってないとね~。
5kgの腹帯をつければ、辛さわかるかな?
とはいえ、オイラはまだ2.5kg増なんで…
臨月にはあの重みになると思うとゾッとします(*゚□゚)
あ、でも~
オイラの場合、乳に2kgも増えないと思う!
ちーともデカクならん…。
多少は大きくなったよ?
けどね…。
よくFとかGカップとか聞くじゃない!
ありえないでしょう??という感じなんですけど?
乳輪はデカクなったけどねorz
最近、自分の裸を観るたびに妊婦の体だな…
と、しみじみ思います。
全てが丸なんですよね。
丸っこい体系。
街でスラッとした人みると羨ましくなる今日この頃。
妊婦検診(23週0日)
9/4(金)は妊婦検診でした。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
*今回の妊婦検診結果*
妊娠週:23w0d
子宮底長:20cm
腹囲:87cm
血圧:125/75
浮腫:-
尿蛋白:-
尿糖:-
体重:前回と変わらず±0
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
相変わらず腹囲デカイっす♪
臨月が恐ろしいです…(*゚□゚)
体重増加がTOTALで+2.5kgなのに対して、
腹囲のデカサに驚きですよ。
でも、胎児の成長度合いは標準らしいし、
羊水も多いわけではないらしく
至って順調らしい。
オイラの腹の出方は何なんだ??(笑)
今回の検診では、おりもの検査があったので
久々の内診でした。
股広げるのは、やっぱり緊張するわ…。
久々に器具突っ込まれたけど…
痛かった(。┰ω┰。)
初期の頃なんて全く痛くなかったのにな…。
なんでだろう??
性交渉してないから?(笑)
いやいや…
半年以上してない時あったけど、別に痛くなかったしな…。
実は、安定期に入ったので
トライしてみたんですよ~。
そしたら、裂けるんじゃないかってぐらい痛くてさ…。
無理でした。
というわけで、産まれるまでお預けです(¬ー¬) フフフ。
コッチはそんな気少しも起きないので、ラッキー♪
でも、器具なら太さも違うし平気だろうって思ってたんだけどな…。
後期の内診が今から恐怖ですorz
性別ですが!
また判らずじまいorz
シッカリと足でガードしててね…。
真正面を向いてくれていたとうのに、
足を閉じていて見えないの~。
恥ずかしがり屋な所、オイラに似たかも~うふ♪ (* ̄ー ̄)v
次回、また聞いてと言われました。
相方に、足で隠れて見えなかったから
性別は判らなかったと報告したら…ガッカリしてましたよ。
というのも、翌日の土曜日がお休みとれたので、
初めてのベビー服を買うつもりでいたらしい。
どっちか判らないなら、保留だな~と言ってました。
白買えばいいのに(笑)
ま、確かに白だとつまらないけどね~。
でも、赤ちゃんって白のイメージ強いし。
ま、相方なりに何かあるのかもね。
次回の検診は1ヵ月後。
あれれ?
7ヶ月の検診って2週間間隔じゃなかったっけ?
1ヶ月後だと7ヶ月の最終週なんだよね~。
ま、それだけ順調ってことなのかな。
次回は糖尿病スクリーニング検査があるので
採血です。
朝食を採る時間を指定されちゃった。
カロリーもね。
母親学級(1回目)
先月の話ですが…ww
妊娠5ヶ月の妊婦が対象でした。
私の通っている産院では、母親学級が2回あり、
1回目は妊娠5ヶ月。
2回目は妊娠7ヶ月。
2回目は父親も同席可能です。
まず、最初にパックの烏龍茶か牛乳が配られました。
妊婦はカフェインが良くないと聞いていましたが、
ここの産院はあまり気にしていないようです。
多大な影響がないからなんでしょうね。
確かに、昔の人はお茶を常時飲んでいたわけで。
烏龍茶好きとしては、迷わず烏龍茶を選びました♪
妊娠前は、年中烏龍茶を常備してました。
煮出ししたものを冷蔵庫で保管。
食事中も飲んでいた為か?肥りにくいんですよ。
中国人に肥満が少ないのは烏龍茶を大量摂取しているからとか言いますよね。
ただ、妊娠してからは控えてます。
良くないと聞いたので。
実際、母親学級で配られた本にも記載されてました。
母親学級では、妊娠中の食事。
妊婦体操&乳房マッサージの話。
妊娠中に気をつける症状等の話がありました。
正直眠かったです…。
最後に、実際に出産して入院中のママさんとの懇談会がありました。
この懇談会は為になったかな~。
そうそう、今回の母親学級に参加のママさん達は
私より予定日が1ヶ月から半月はやい人達だったんですが、
皆さん、明らかに妊婦と分かる位のお腹でした。
自分の腹囲が大きいと気にしていたので、少しホッとしました。
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
初産にもかかわらず、予定日より1週間早く、
入院から出産まで3時間という安産でした!
元来子供嫌いです。
年齢的な事もあり、妊娠&出産に至る。
子供嫌いの目線からの妊婦&育児日記公開中です。
同じく子供嫌いで、子作りに悩んでいる方の参考になれば??
と思います。